不登校と高校(不登校)
2016.10.30ホーム > 不登校 友達

中学校のときには不登校だったのに高校に入学してからは学校に行けるようになった生徒がいます。そのこと事体素晴らしいことだし生徒本人の頑張りがあったことは言うまでもありません。しかし本当のところ具体的にどんな変化があったのでしょうか。生徒本人にいくつか質問してみました。
質問① 中学校と高校の違いは何?
答え 中学校のときには自分のしたい勉強ができなかったことに対して高校にいくと選択式になり、ある程度自分で勉強するものを決められるから。
質問② 友達はどんな生徒が多い?
答え 知り合う友達が自分の学力と同じくらいで勉強に対する向き合い方(学習時間やテストでの点数)が似ていることが多く比較的話の会う友達を作ることができる。
理由はいろいろとあると思いますが高校という場所は中学校よりもさらに自分と同じ境遇でお互いに気持ちが分かる友達を作ることができやすいのではないでしょうか?自分の周りの人々から受ける影響は学生の時間はとても大切なものです。僕はいつも不登校で自分は高校に本当に行けるかどうか不安に感じている生徒にこういったアドバイスをしています。
不登校の最新ブログ
- 五月病・ω・`)?
- 不登校になるきっかけと不登校の原因
- 昼夜逆転は観察から
- 学校へ通う
- 家庭教師だからこそできること⑦ 〜身近な存在として〜
- 家庭教師だからこそできること⑥〜回復期②〜
- 家庭教師だからこそ出来ること⑤ 〜回復期②〜
- 家庭教師だからこそできること④〜回復期①〜
不登校サポート

プロ家庭教師のジャンプではライセンスを取得した不登校訪問専門員を中心に、不登校の生徒さんの学習指導に取り組んでいます。学校への復学をはじめ、たくさんのご家庭において成果を上げています。