menu

 

英語のワナクリップマーク

速読が出来ない!?【高校英語長文】(受験対策)

2020.12.2

担当している高校生から、よく「英語長文を速く読むにはどうしたらよいですか?」という質問をされます。一般入試にせよセンター試験にせよ、英語長文の点数配分は非常に高く、この箇所での取りこぼしが多いせいで点数が伸び悩んでいる高校生は少なくないようです。

英語で点数を取るためには①単語力②文法力③文章読解力の3つが必要です。特にこの③について述べますと、文章読解をする力というのは単に長い英文をばっちり理解する力ではありません(もちろんそれも必要ですが)。その中には「速読力」が含まれておりまして、非常に大きなウェイトを占めています。つまりいくら文法が出来て、単語を知っていたとしても、英文を速読することが出来なければ英語で高得点をとることは困難だということです。

速読力を身につけるにはどうしたらよいでしょうか。それは【英語は英語のまま理解する】ようにすることです。どういうことかと言いますと、例えばみなさんは、「サンキュー」って言われて、「サンキューはありがとうって意味だな。」って考えませんよね?そうです。サンキューはサンキューなんです。「サンキュー」という言葉をもはやそれ自体で理解出来ますよね?英語長文でも同じことを出来るようになって欲しいのです。

英語を完全に英語として理解するにはいくつものSTEPを踏まなければなりませんが、そのひとつ目は「返り読みをしないこと」です。返り読みとは英語の文章を日本語の自然な流れで読むための読み方のことをいいます。

例えば、

I think that he is so kind.

これを訳すとき「私は、彼はとても親切だと思います」って訳しますよね。このように最初にあるthinkという単語を、日本語の文法に即して訳す為に最後に持って来ています。もちろん「訳しなさい」という問題であればこれが正しい読み方です。日本語では動詞は最後に書きますから、thinkは最後に訳しましょう。

ですが英語長文を読み進めていく時、このような読み方をいちいちしてはいけません。大学受験の英語長文は二三行を平気で行くので、日本語の文法通り進めていって、最後の方にまた動詞へ戻る、なんてしていたら日が暮れてしまいます!動詞だけならまだいいですが、前置詞や接続詞、関係代名詞の扱いも、日本語の文法通り綺麗に訳しながら考えようとするととても非効率的です。

先の文ですが、私は頭のなかでこのように訳していきます。

「私は思う、(何をだろう…。)彼はとてもやさしい(あーはん)」

返り読みをしなくても、意味は通じますよね?誰に発表するわけでもないので、自分が分かればいいんです。そしてネイティブの人たちは当然このように英語を読み進めているわけですから、この読み方は正しく、より速い英語の読み方と言えます。

返り読みをしていた人は、返り読みをせずに、「カタコト日本語風」でいいので訳してみましょう。これだけでも必ず速読力は向上しますよ!

【さいたま】のプロ家庭教師
YOUR BEST PRO TUTOR

必見! 発達障害ブログ

新着ブログ

発達障害の生徒 発達障害・不登校対応 まずは 無料体験から「発達障害でも伸びる」を実感!

ここからスタート

無料で体験する無料相談をする資料請求をする